ホームヘラクレスオオカブトとは

ヘラクレスオオカブトとは

カブトムシの王様とも言われているヘラクレスオオカブトは、子供だけでなく大人からも魅了されています。
そんなヘラクレスオオカブトのことをもっと多くの方に知ってもらうため、こちらでは、特徴や飼育するコツなどを詳しくご紹介させて頂きます。


ヘラクレスオオカブトの特徴

カブトムシ界の中でも世界最大で強大な力を持っている横綱的存在のヘラクレスオオカブト。
その名前の由来は、ギリシア神話で登場する英雄「ヘラクレス」から名づけられたと言われています。
南アメリカ大陸などの亜熱帯地域に生息していて、様々な亜種が存在します。その中でも有名で人気が高いのがヘラクレス・ヘラクレス(通称ヘラヘラ)です。
大きな体と長い胸角を持っていて黒い斑点のある黄土色の上翅、黒光りの艶やかな前胸背板が魅力の個体で、ギネスサイズのものですと178mmにもなります。
稀に上翅が青白い希少価値の高いブルーヘラクレスも出現することもありますが、その原因は紫外線によるものだと言われています。
力がとても強いので長く大きな角で敵を挟んで投げ飛ばします。間違って指を挟まれてしまうと、耐え難いほどの激痛が走りますので気をつけてください。

飼育するコツ

体型の特徴から凶暴な性格のイメージを持っている方も多いと思いますが、実際のヘラクレスオオカブトは、大人しい性格なので飼育しやすいです。
飼育するのであれば大きなケースを用意して、温度は20~25℃を維持するようにしましょう。決して直射日光には当てないように注意してください。
また、日本でも見かけるカブトムシよりも大きな体格をしているのでエサは十分に用意しておきましょう。

当店では、ヘラクレスオオカブトの幼虫を取り扱っております。希少価値が高いのでお値段は少々はりますが、その分スタイルも良く胸角が見事な血統なので自信を持ってお渡しできます。
また、愛好家の方に人気のあるレッドアイ・ホワイトアイのカブトムシも揃えております。

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス