品名 南米コロンビア特産種!ラモサスビロードヒナカブト☆初、2令幼虫5頭(限定4セット)
学名 Lycomedes ramosus
産地 コロンビア・クンディナ・マルカ県
累代 WF1
孵化日 R7.1〜2月頃
南米コロンビア特産種!ラモサスビロードヒナカブト☆初、2令幼虫5頭(限定4セット)の販売です。
※画像はラモサスビロードヒナカブト成虫♂になり、販売は幼虫になります。
ドルクスファームかぶくわ様のご厚意により、当店に貴重な幼虫4セットのみに
なりますが、仕入れさせて頂きました。
※2月28日までの期間販売となり、今後は初、2令幼虫での販売は御座いません。
頭部に2本の角を備えるリコメデス!
ドルクスファームかぶくわ様からの説明分になりますが、
いかに凄い貴重なラモサスビロードヒナカブトなのか少し説明させて頂きます。
1902年にその存在は知られるも、現在まで標本ですら入手不可能な幻のカブトムシ
2024年昆虫六本脚から発刊されたAgaocephalini of the Worldで初めてその全貌が掲載されました。
ここ数年南米のキャッチャーが現地入りしているようですが、思うように採集出来ず
もし採集出来ても標本が高額なうちは生体を絶対に売らないのが彼らのスタイルです。
今回当店(ドルクスファームかぶくわ様)が入手できたのは、1人のアジア人が
単身コロンビアに渡り、約3週間現地に張り付き、奇跡的に採集された個体になります。
決して簡単に採れたわけでなく、カージャックに遭い、身ぐるみを剥がされ、
ホテルに閉じ込められた事など、想像以上にコロンビアでの採集は簡単ではないという事です。
数々の困難を乗り越え、偶然にも行きついた場所で得られたカブトムシが
まさかのラモサスだったそうです。
普通種のクルビコルニスは採れると踏んで挑んだコロンビア採集で、
まさかのラモサスとは本当に凄い強運に違いないと誰もが思います!
様々な困難を乗り越え、奇跡のラモサスビロードヒナカブトのWF1幼虫が
当店にもわずかながら入荷する事が出来ました。
今まで入荷してきたどの生体よりも価値は非常に高く、今後このような生体が
当店に入荷するかは皆無かもしれません。
今回販売にあたり、ドルクスファームかぶくわ様より特典として
もし生体が♂♀に隔たった場合、(3令に加令し、判別がついた場合)
お手持ちの幼虫(♂または♀)をお送りして頂きますと、交換させて頂きますので、
高価な生体が出来るだけペアになるようにさせて頂きますのでご安心下さい。
標本でも♂のLサイズ程度で100万以上の高額な価格になるため、
幼虫販売も高額ではありますが、ラモサスビロードヒナカブトの価値は
お判り頂けたと思います。
当店での限定4セット販売のみにはなりますが、是非この機会にご検討宜しくお願い致します
※死着保障については当店の規約通り、沖縄、離島、北海道以外で
生体の死着保障をさせて頂きます。
但し、到着後、直ぐに確認して頂き、ご連絡を頂いた場合に限ります。
※当店飼育マニュアル、当店販売証明カードを同梱させて頂きます。